【商工会】今さら聞けない!でも聞きたい!「ICT」セミナー

経営発達支援計画 伴走型小規模事業者支援推進事業

最近「ICT」という言葉を見聞きすることが増えてませんか?

 「ICT」とはinfomation and communication 情報通信技術を活用したコミュニケーションを意味する言葉です。
 でも、何に役立てるのかわからない、自社には必要あるの?と思われていると損をしてしまうことも…
 人手不足の解消や事務の効率化、初期費用・運用コストの削減など可能性は大きくあります。
 本セミナーで、クラウドサービス活用によるDXのはじめの一歩を踏み出してみませんか。
 「ICT」に関心がある方でしたらどなたでも受講できますのでお気軽にご参加ください。

このような方におススメです!

・業務の効率化を図りたい
・社内での情報共有やコミュニケーションを図りたい
・クラウド会計の導入を検討している
・データの保護セキュリティの強化が必要
・生成AIを活用したい                          

講師紹介

馬場 郁夫氏
株式会社ウィルパートナーズ
中小企業診断士・ITコーディネータ

 システムエンジニアとして10年間Selrに勤務し、電子カルテおよび医事会計システムを中心とした大規模病院向け情報システムの導入・保守プロジェクトを担当。現在は、公的支援機関(埼玉県、神奈川県、東京都)の経営相談窓口・専門家派遣等で、創業支援やWebサイトによる販路開拓等のIT活用支援を行っている。

プログラム

・クラウドストレージ
・クラウド会計
・クラウドサービスのセキュリティ
・グループウエア
・生成AI

日時

令和7年10月23日(木)18時~20時

会場

志木市商工会館 2階会議室

受講料

無料

募集人数

20名(先着順)

申込方法

チラシ2枚目の参加申込書に必要事項をご記入のうえ、志木市商工会担当あて、電話・FAXまたは直接窓口にてお申し込みください。

問合わせ

志木市商工会
担当 :永井・井上
TEL :048-471-0049
FAX :048-471-0057