平成29年8月21日18時より、「山仕舞い(お焚き上げ)」が行われました。まず、敷島神社内にて水宮宮司による神事が行われ、続いて、敷島神社境内に積み上げられたお焚き上げ用のマキの前で神事を行った上、マキに火が点けられました。
山仕舞いの神事は、ひと夏の登山が無事に終わったことへの感謝と共に、私たちの罪穢れを焼き尽くしてくれるものと言われています。お焚き上げの「燃えさし」は、家に持ち帰り戸口に吊るしておくと、「開運・火除け・もろもろの災難除け」になると言われています。この日は、200人を超える人たちが集まり、持ち帰られた「燃えさし」(無料)は100個以上にのぼりました。


